My memo


Starting the blog with Next.js

Tags

  • memo
  • JavaScript
  • Next.js

My (actual) first page

ざっくりまとめ

Next.js とはそもそも何?

ざっくりとは、Reactをベースとした、静的サイトジェネレータとか。 いわゆる JAMStack と呼ばれるスタックをサポートするフレームワークの一つ。 Reactをベースとしていながら、静的なHTMLを事前に作成してそれを配信することで、高速化だったり安全性を担保できたりする。

Next.jsがやっているのは、大きく3つ。

ルーティング

大きく2つ、APIと静的に生成するページ。どちらも、 pages ディレクトリ配下のJavaScriptファイルを読み取ってくれる。

静的ページ

API

レイアウト

// 通常のクラスの適用
function Component() {
    return <h1 className="title-text">Some title</h1>
}

// module.cssを使うと
import style from '../styles/styleWithinJSX.module.css'

function StyleWithinJSX() {
    return <h1 className={style.titleText}>Some title</h1>
}

プリレンダリング

HTMLとJavaScriptを配信してクライアント側でDOMを組み立てるのではなく、サーバー側で事前に組み立てておく。

デプロイ

さすがにVercelのは絶妙に便利で離れられなくなりそう。

今後やること

⇇ Back to home